2008年05月13日
天然アマゴ
朝3時半からアマゴ釣りに出かけた息子。成果は大小で11匹でした。塩焼きに丁度いい大きさです。夕食の1品になります。
星空の美しい北遠で美味しい空気をいっぱいすっています。
2008年05月13日
朝3時半からアマゴ釣りに出かけた息子。成果は大小で11匹でした。塩焼きに丁度いい大きさです。夕食の1品になります。
2008年05月12日
゛母の日”に息子夫婦よりのプレゼントです。crocsの履物。軽くてゆったりしていますので、足に違和感があり何を履いてもしっくりこない私には最高です。色は孫の大・・くんのお見立てです。ありがとう~~~~
2008年04月25日
昨年商工会合併記念として女性部から配布された大実金柑です。2個実りました。収穫しました。金柑は皮が美味しいです。
2008年03月09日
佐久間病院の横を流れる天竜川に架かる吊橋。中学生、高学生の通学路,人2人が並んでやっと歩ける狭い吊り橋。なんと長さは約164m。長いんですよ。それに見晴らし最高~^~。橋の下を流れる天竜川。夏になると鮎釣りで賑わいます。
2008年02月22日
静岡新聞の大自在に「笑いは最高の抗ガン剤」とのっていましたが、日常考えてみると悩むことのほうが多いかも。と言ってニタニタしているのも変だし!まあ笑顔は大切です。
2008年02月18日
2月23日~4月6日まで浜松ものづくり展和菓子をつくるが浜松市博物館で行われます。体験講座はハクセッコを作ってみようです。職人の気分を味わってみてはいかが。
2008年02月15日
先日テレビの取材があり昨日放映。はままつトキメキ出逢い旅の番組です。生栃。生クリ-ムを入れた栃もちの取材でした。大勢の皆さんに食べていただければとおもっています。昨日も早速お店に訪ねてくださった方、また電話での問い合わせや配送の注文もありとつてもありが...
2008年02月14日
毎年近くの方から干支の手づくりのかざりものをいただきます。今年はねずみ。ちりめんで2匹のねずみがたわらをかこんでいるかわいいおきものです。その方は毎年たくさんつくって皆さんにあげています。細かいところまでていねいに手をぬかないで縫っている姿敬服してしま...
2008年02月12日
雨に濡れている梅の蕾をみつけました。寒さをじっとこらえ寒さに耐えてきたのでしょう.暖かい日差しが2,3日続けば花も咲き始めると思います。この梅の木には特別のおもいでがあり、この季節になるとがんばってねと優しく声をくれているような気がします。今はいません...
2008年02月08日
山住は雪で真白です。さむいのは嫌ですが季節感たっぷりで四季をあじわう最高の景色です。
2008年02月07日
一生懸命栃の実をむいてます^0^
2008年02月07日
お店の看板 う・さ・ぎ
2008年02月07日
お店の入口に小さな小さなお雛様を飾りました。まだ寒いけどきぶんは桃の花。早く野山にほんとうの花が咲くと春。今年はいつ頃になるかな
2008年02月06日
水窪名物の栃餅。最近の人気は生クリームの入った生とちです。
2008年02月05日
まだまだ寒い日が続きます。風邪に気をつけてお過ごしください・
2008年02月05日
朝、雪がありました。テスト送信
2008年01月21日
2008年01月21日
初めてブログをします。頑張って勉強します。地図はこちら