なかっぺはし  長ッ!

なかっぺはし  長ッ!

佐久間病院の横を流れる天竜川に架かる吊橋。
中学生、高学生の通学路,人2人が並んでやっと歩ける狭い吊り橋。なんと長さは約164m。長いんですよ。それに見晴らし最高~^~。



なかっぺはし  長ッ!

橋の下を流れる天竜川。夏になると鮎釣りで賑わいます。


この記事へのコメント
こんばんわ!
いつもブログ見ていただきありがとうございます
懐かしい橋ですよね・・佐高の時はみんなお世話になりました
今は、佐久間へ行くことがってもまず通ることはありませんよね
遠~~~い昔、毎日彼女と通った道です?(すみません!見え張りました)
Posted by 水窪水窪 at 2008年03月09日 21:02
水窪さんおはようございます。
佐久間高に通った皆さんには思い出をのせた橋だと思います。特に
「吊橋」と言うところに風情がありますね。

この長さをずっとさがしていました。ありました!フェンスの後ろにかくれるように書いてありました。なかっぺ橋の名前もはじめて知りました。今日も用事で渡ってきます。
Posted by 水無月 at 2008年03月10日 08:31
寒い時は過ぎて少し春を感じるようになったから、この橋をわたるのも楽になりましたね。用事が長いこと続いて大変ですが、御自分のお体も大切にね。
Posted by けいこさん at 2008年03月10日 16:56
おはようございます。けいこさん!
いままでは北風、これからは春風、自分に言い聞かせながら渡っています。野に咲く花を探しながら1つでも楽しみを見つけながら通いたいと思います。
Posted by 水無月 at 2008年03月11日 08:39
お邪魔しまぁ~す^0^
コメントいただき有難うございました^^
私も高校生のとき(随分昔の話ですが)はお世話になった橋です(;^^
昔はもっと危なっかしくて怖かったような気がします!
朝の通学時は3年生しか通れなくて1・2年生はB形鉄橋をわたってましたよ(≧~≦)
今はほとんど渡ったことがありませんが・・・
私も病院に通うことが多いので久しぶりにゆっくり渡ってみようかな!

少しずつ少しずつ春を感じる季節になりましたね^^
Posted by クーちゃんクーちゃん at 2008年03月14日 04:02
クーちゃんおはようございます。
以前はほとんど渡ったことのなかった橋ですが昨年の6月から毎日お世話になっております。川辺の木々もだんだん緑にかわってくるのももうすぐ!
時の速さを身をもって感じます。

そう、ゆっくり渡ると良いロケーションが目にはいり学生時代と又ちがった素晴らしさにあえるかも~~
Posted by 水無月 at 2008年03月15日 09:21
こんばんわぁ!お邪魔します^^懐かしいつり橋・・中学に通う頃いつも、渡っていました。今度、渡ってみよっと^0^
Posted by よっちゃんちゃんよっちゃんちゃん at 2008年03月24日 21:29
よっちゃんちゃん。おはようございます

吊橋渡ってみてください。自然の変化を見ることができます。。
又中学の時とは違った目線で眺めることもできるとおもいます。
すばらしさがだんだん身にしみてかんじますね~~~
Posted by 水無月 at 2008年03月25日 08:38
 祖母の家が、なかっぺ橋を飯田線側に渡って、二又の柴垣の脇のトンネルのある踏み切りの坂を上ったところにありました。子供の頃は夏休みの間ずっと半場に滞在し、なかっぺ橋の下で泳ぎました。昔は水が多くて流れが早かったです。とても深くて、綺麗な水でした。
祖母は佐久間病院に入院していました。B型鉄橋はあまり使わなかったけど、なかっぺ橋は毎日使っていました。いとこがみんな佐高でした。飯田線は青と白のツートン、たまに通る急行が、緑とオレンジのツートンでした。
懐かしい・・・
Posted by ライバック at 2008年12月21日 01:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
なかっぺはし  長ッ!
    コメント(9)